試乗日:2006/12/10
ボディ・内装
外観はフーガの廉価版といった感じ。少し差別化されているが、パッと見はやはりフーガで、クルマに興味の薄い人には区別が付かないかもしれない。
ドアの閉まり音も含め各種操作系のタッチは3.5L相応で高級感あふれる。空調の音はクラス不相応に大きめ。
GH-V35で高すぎたヒップポイントは改善され許容範囲になった。
オーディオは調整をすべてフラットにしてもラウドネスを不自然にかけた低域よりのサウンドで、クラスにふさわしい繊細感、高級感に欠ける。
走り
出足やアクセルの応答は一見鋭く感じるが、実態はチョイ踏みで一瞬ガバっとアクセルをあける不自然なもの。2.5Lの非力さをカバーするためのチューニングと見られるが、これではヴィッツなどコンパクトカーで見られる「カックンアクセル」と同じ。
このおかげで1.5トンを超えるの重鈍な感じがしない。このあたり、スカイラインの名を冠することでチューニングの苦労が伺える。カックンアクセルは3.5Lを選べば様子も違うと思われる。
ブレーキはチョイ踏みで鋭く制動が立ち上がる「カックンブレーキ」。微妙な制動力の調整が期待できない。コーナを曲がるとき、カックンアクセル&ブレーキのせいでとても走りずらい。
ロードノイズはとても小さく高級車にふさわしい静粛感がある。
ステアリングフィールは一級品で重たいクルマなのにそれを意識させない。
VQエンジンのフィールは進化。VQ固有のざらつき感を極力押さえ込んで高回転まで一定の音色をキープする。しかしVQ固有の雑味のある音色は相変わらず。NVをいくら押さえても、高調波成分の出方を変える工夫をしない限り、「ガサツ」という評価は無くならないだろう。
5ATのマニュアルモードはオマケ。応答が遅すぎて役に立たない。ただマニュアルモードにするとアクセルの挙動が自然になって本来のパワーフィールが確認できる。これは「スノードライブモード」として使える。
試乗した帰り道、日頃重く感じていた自分のクルマ(R34)が軽く感じた。やはりV36は重たい。同じような経験が過去にもある。R34を試乗後、自分のR32に乗ったときだった。カックンアクセルを搭載しても、慣性の大きさは誤魔化せない。
総合
それにしても、アクセルやブレーキの過敏な挙動はどうしたことだろう。アクティブステアもかなりそれを意識させるセッティングになっているという。国産車のアクセル、ブレーキは初期操作を大きくする傾向といわれるが、これはあまりにひどい。
このアクセルやブレーキの挙動は、スポーツテイストを演出する為のオマケにすぎず、走りの性能を高めることには何の寄与もしていない。
今度のスカイラインはスポーツの味付けをした「ラグジュアリーセダン」。フーガのスポーツテイストバージョンという位置づけがしっくりくる。
パワーシートやステアリングの昇降機構は、あきらかにお年寄り向けの装備。軽量化を優先すれば決して付かないもの。
結局このクルマは、お年寄りをターゲットにしたラグジュアリーセダンということなのだろう。
<関連商品>
スカイラインのすべて