それってホントにお得?軽やハイブリッドに乗り換えるとどうなるか

 普通車から軽やハイブリッドに乗り換えると維持費は安くなるが、クルマを買えばお金(イニシャルコスト)がかかる。問題は何年でこの出費をペイして経済効果が出てくるか。10年でトントンになったのでは乗り換えた意味がない。これを計算してみた。

 

買い替え費用がトントンになる年数

 下の表は、2種類の普通車(1.5L、2.5L)から軽に乗り換えた場合のイニシャルコストの償却年数(トントンになる年数)をそれぞれ計算したもの。

表1 償却年数の例軽自動車と普通車の償却年数を比較した表

注:この計算には「任意保険(車両保険)」が入っていない。普通車に5年も乗っていれば軽と大きな開きはないと考えた。

 この表から以下のことがわかる。

 

1.5Lの普通車から軽に乗り換えた場合

 1.5Lクラスは諸経費の差額が年間5万程度しかなく、償却に20年もかかってしまう。このクラスに乗っている人は、そのまま壊れるまで乗り続けるのが良いことがわかる。

 

 

2.5L普通車からの軽に乗り換えた場合

 諸経費が半分以下になり、毎月の出費が減るが、償却に5年かかる。経済効果を優先して軽に落とすか、いまのクルマをそのまま10年まで乗り続けるか、よく考えた方が良さそうだ。

 ちなみに、年間走行距離を6千キロ以下の場合は償却年数が10年以上になってしまい乗り換えのメリットがなくなる。

 

普通車からハイブリッドに乗り換えた場合

 ハイブリッドの車両本体価格を軽の2倍とすすると、償却年数が単純に表の2倍になる。つまり、1.5Lも2.5Lも乗り換えのメリットは無い。普通車からの乗り換えを検討するなら軽以外にない。

 

最後に

 表1の年間諸経費をみると、どのパターンを選んでも毎月1万円以上かかっている。クルマがいかに金食い虫で、贅沢モノであるかがわかる(実際はこの数字に、さらに任意保険料が加算される)。

 本当に出費を軽くしたいのなら、第一にクルマを買わないこと、第二にクルマを手放すことを検討してほしい。これからクルマを買う人には、第一に軽、第二に1.5Lクラスのコンパクトを買うことを検討してほしい。これが最も経済的だ。

 

<参考購入先>
超微粒子コンパウンド 樹脂部品の磨きに
ヘッドライトコート剤 ヘッドライトを磨いた後で塗ります
3M傷防止フィルム ドアノブひっかき傷防止に
Transcendのドライブレコーダー 信頼性が高くお勧めのレコーダー
消臭剤 同乗者に優しい匂わない消臭剤

<関連記事>
フィットハイブリッドが燃費でアクアに勝てないのはなぜか?
EVの普及とハイブリッドの将来~プリウスが進むべき道とは
EVなんて普及しない~充電インフラの整備は無駄
新型リーフが売れないのはなぜか~リーフの電池寿命問題
EVなんて普及しない~第三次EVブームはじまる