バックロードホーンの傑作 スーパースワンを進化させる④

長岡鉄男氏が考案された鳥形バックロードホーンD-101S の音を解明し、進化させます。今回は定在波の課題を解決してシステムを完成させ、実際の音をお聞きいただきます。最後に、このシステムを結論付けます。

 

スーパースワンに後付けすることで音質を向上できるホーンアダプターの図面を公開しますので自作にご活用ください。

Type A3 (2025/6)

swan-typeA3_2

リンクの図面は最もシンプルな基本モデルです。板厚はスワン本体に合わせてください。12tの場合は右の図のように背板に縦の補強リブを推奨します。

 

テールの斜めカットや曲線加工など、自由にアレンジしてください。以下はアレンジの例です。

 

 

ご注意

1.ホーンアダプターを追加すると音響負荷が増えて低音のレベルが低下します。スワンのスロート(首の部分)を半分程度にカットすると改善します。ホーンの共鳴を抑えるために吸音材(ウールマット)が必須です。下の関連動画part3を参考にしてください。

2.個人の方は制限ありません。自由にご利用ください。ネットや動画で紹介する場合は、関連する動画にリンクを設置していたただけるとうれしいです。

 3.商用利用(完成品を販売するなど)をお考えの場合は、必ず関連する動画のリンクを設置して出典を明記してください。書き方の詳細はこちらもご覧ください。

リンクの例

本品は以下の動画を参考に製作いたしました。

YouTube 創造の館 Technical Report
バックロードホーンの傑作 スーパースワンを進化させる①
バックロードホーンの傑作 スーパースワンを進化させる②
バックロードホーンの傑作 スーパースワンを進化させる③
バックロードホーンの傑作 スーパースワンを進化させる④

 

関連動画

part1
part2
part3
part4

<参考購入先>
ウールマット 吸音材に使うウールマットです