いつの間にか100M~有線LANの速度が出ない 遅い 意外な原因

LAN接続が100Mに落ちた様子

1Gbpsで繋がっていたはずの有線LANがいつの間にか100Mbpsに落ちている・・線を刺しなおすと回復するが、時間が経つと100M。今回はこの厄介な問題の原因を究明する。

 

装置の構成

我が家は新築の際、屋内に有線LANを設置した。パナソニックのまとめてネットギガが中心にあり、各部屋のマルチメディアコンセントに繋がる。接続ケーブルでPCへ。問題は、ある一部屋のPCで起きている。

パナソニックのマルチメディアコンセント

問題が起きているマルチメディアコンセント

速度が落ちる原因をネットで調べると、ケーブルの劣化かもね、ドライバーを更新したら?などとある。参考に一通りやってみたがどれもハズレ。自動ネゴをやめて速度固定にする話もあるが、原因不明のまま固定しても接続が切れるだけ。

 

調査

ケーブル断線が原因の場合、専用テスターを使わないと検知が難しい。そこで、こんなものを買ってみた。

LANのテストツール

ネットワークテスターNF-8209。数ある中華製の一つでモノはオモチャみたいだが、いろいろな機能が付いている。取説は全部英語だったので、日本語に訳したものを用意した。自由にDLして使ってください。

NF8209日本語マニュアル

問題の調査で使うのは、マニュアル項目1の導通テストと、5の詳細テスト。これを見ていく。まずは導通テスト。問題ない模様。

ケーブルの断線を調べている様子

詳細テストではオートネゴの結果が出る。コンセントからちゃんと1Gで繋がる。配線をPCに戻すと100M。なにコレ?どういうこと??ちなみに、PCはマザーを新品に交換している。

LANの接続を調べている様子

 

問題の切り分け

原因は次のどこかにある。これを一つ一つ切り分けていく。同じハブに繋がる別のPCは問題ないので、ハブ以前は関係なし。

①ハブ(まとめてネットギガ)
②コネクタ&壁内配線
③LANコンセント
④接続ケーブル
⑤PCのLANポート&ドライバー

まず、ハブのポートを正常な線と入れ替えてみる。結果、問題が乗り移ったので、ハブは無罪。
⑤はマザーを入れ替えて症状が変わらないので無罪。すると問題は次の3つに絞られる。

②コネクタ&壁内配線
③LANコンセント
④PC接続ケーブル

まずは③LANコンセント(ぐっとすNR3160W)を調べてみる。下は外して入り口から見たところ。

ぐっとす不良品

なんかおかしい。左から2番目と、3番目のピンが凹んでいる。下は新しく取り寄せた新品。

ぐっとす新品

多少凸凹があるが、だいたい並んでいる。とりあえず、新品と交換。

結果はNG。

 

LAN接続が100Mに落ちた様子

テスターでは1Gで繋がるのに、PCに刺すとなぜか100M。接続ケーブル④を変えても変わらないので④は無罪確定。

あと残るは、②コネクタ&壁内配線。ずっと電線管の中にあって動かない配線が劣化するとは考えにくい。問題があるとすれば、コネクタ。ハブ側のコネクタを調べる。

コネクターの様子

ピンが盛り上がっていて真ん中が妙に高い。両端の溝の深さにしても、コンタクトが最後まで押し込まれていないように見える。ここは電気屋さんが手作業でやったところだが、圧着不良か?単線なのに撚り線コネクタを使ったのか。この電気屋は手抜き施工が多かったので信用できない。

圧着工具でカシメなおしてみる。安い中華製ではなく、信頼のエレコム製LD-KKDR。ラチェット式で最後まで握れたかどうか、解りやすい。

LAN端子をカシメ直している様子

グスッ! え?グスッ?少し握りシロが余っていた。結果は・・

正解!安定して1G繋がるようになった。

 

導通チェックでOKだったのになぜ?

 テスターによる導通テストでOKだからといって安心できない。今回の問題は、微妙な接触不良が原因だった可能性がある。有線LANは1本くらい導通が怪しくても通信できてしまう。

信頼性の低いコネクタや粗悪なカシメ工具を使うと、導通で問題が起こる可能性がある。コネクタやカシメ工具は中華製が多いが、ここはラチェットが付いた国産品を使うのが無難。

 

まとめ

最終的にコネクタの圧着で直したが、今回の問題は、複合問題だった可能性がある。つまり、LANコネクタと、ハブ側端子の圧着不良のOR条件。この場合、両方一度に対策しないと改善しない。単独で調べると、アタリを引いたのに「ここは無罪」という誤った判断をする。問題解決は、怪しいところを一つ一つ、丁寧に潰していくことが必要だ。

 

<参考購入先>
ネットワークテスターNF-8209
サンワサプライLAN圧着工具 道具はとても重要です
サンワサプライ RJ-45コネクタ