大磯砂を塩酸処理する工程をご紹介します。当館で販売しているST(スタンダード),HG(ハイグレード)も同じ工程で作られています。
「低床・照明・CO2」カテゴリーアーカイブ
お金をかけずに水草を育てる~発酵式CO2添加装置の作り方
イースト菌を発酵させてCO2を作る方法が知られている。ランニングコストが安いうえ発生するCO2ガスの純度が高い。また生成される副産物(アルコール)が脱窒菌を活性化させる効果もあるようだ。この発生装置のつくり方と、長時間安定発酵させる方法をご紹介する。
アクアリウムの照明をインバータ式に改造する
LEDでは水草がうまく育たない・・そんな事情からまだ蛍光灯が使われるケースが多いようだ。しかし消費電力が気になるところ。そこで、普通の蛍光灯照明をインバータに改造する方法をご紹介する。
メンテのいらないCO2溶解システム
塩酸処理しないで大磯砂を使うとどうなるか
焼赤玉土はアクアリウムに使えるか
怪しい麦飯石と関連商品
麦飯石を最初に見たとき、火成岩の一種であることはすぐにわかった。図鑑で調べると石英斑岩(写真)か花コウ斑岩。どっちにせよ、建材などで使われるありふれた岩石。いったいどんな特別な効果があるのだろう。 続きを読む
アクアリウム用 砂、アクセサリの炭酸塩溶出テスト
アクアリウムで使う石や砂の中には、炭酸塩が溶出して水の硬度を上昇させるものがある。このことは、軟水を好む魚を飼うとき問題になる。そこで、これを調べてみた。 続きを読む