研究」タグアーカイブ

お金をかけずに水草を育てる~発酵式CO2添加装置の作り方

 イースト菌を発酵させてCO2を作る方法が知られている。ランニングコストが安いうえ発生するCO2ガスの純度が高い。また生成される副産物(アルコール)が脱窒菌を活性化させる効果もあるようだ。この発生装置のつくり方と、長時間安定発酵させる方法をご紹介する。

続きを読む

水槽の水はどのようにして作られるのか~バクテリアの働きを詳しく説明する

 水槽を立ち上げが終わると魚に取って安全な水ができあがる。ところがこのプロセスに関する詳しい情報がない。そこで文献[1]を参考にまとめてみた。この結果から、今まで良く分かっていなかったCO2や砂糖の添加、脱窒について新しい知識を得た。

続きを読む

新しい魚の水合わせ

 新しい魚を水槽に入れる際「水合わせ」という作業が必要になる。水槽の水を少しづつ入れる作業に時間がかる。面倒くさいと思って適当にやると、魚を死なせてしまうこともある。水合わせは大切な作業だが、これに関する情報がほとんど無い。そこで、失敗せず効率よくできる方法を検討してみた。

続きを読む