R34スカイラインは発売当時あまり売れなかった。その理由を考察する。 続きを読む
「スポーツカー」カテゴリーアーカイブ
胸のすく加速感のある車を見分ける~スポーツカーのトルクウエイトレシオを分析
スポーツカーを求める人の多くは、胸のすく加速感やパワフルな走りを期待する。そこでカタログの最高出力(馬力)の数字を重視してクルマを選ぶ。しかし現実は数字通りにならない。実際のパワー感は重さが関係する。そこでこれらを考慮してパワー感を比較できるグラフを作ってみた。
R32スカイラインからの乗り換えの難しさ
R32スカイラインから乗り換えようと試乗を重ねているが、なかなか満足いくクルマがない。スカイラインは動力性能と居住性が高次元でバランスされている。この点で同等のクルマが見つからないのだ。 続きを読む
スカイラインR32 GTS-t TypeM の詳細とメンテナンスの秘訣
所有期間 1992/4~1998/7。歴代スカイラインの最高傑作。ストレート6,215馬力ターボ。クルマが羽根のように軽く、思い通りに走れる感覚があった。半面低速トルクが細く発進加速が遅かった。音の不具合でクラッチを交換してからジャダーに悩まされた。