IP電話は使えるのか?TONEモバイルを徹底検証~制限解除されないペアレンタルコントロール

 「安いので仕方ないね」「まあオマケだし・・」050発信のIP電話はいい評判を聞かない。TONE m15を徹底検証し、その問題点と、あまり知られていない隠れた魅力をご紹介する。

 

TONEのIP電話技術

 TONEでは“フリービットグループ独自の技術によりクリアな音質を実現しています”という。

 「フリービット独自の技術」はおそらくEmotion Link(Emotion Link Active Node)のこと[1]。TONEはこれによって他のIP電話より多少マシな品質を実現しているようだ。

 

TONEのターゲット

  TONEのターゲットは初心者、ご老人、子供。iPhoneを筆頭とする他の機種群とは違うセグメントにある。TONEのターゲットで重要なスペックの一つに「画面の大きさ」「文字の見やすさ」がある。

 

AQUOS SHV31 とTONE m15

写真奥はAQUOS(SHV31)の4.5インチFHD。TONE m15は5.5インチ1280×720。文字サイズ「中」同士で比較したところ。

 スティーブ・ジョブズはiPhoneのプレゼンで「電話を作り直した」と言ってたが、私にとっては「老眼には見えん小さい文字でインターネットをする機械」。

 TONEの画面は大きく老眼の目に優しく、子供や高齢者向けの見守り機能(TONEファミリー 後述)が充実している。

 

 

 

050発信の品質

 050回線の主な不満に、「声が聞き取りにくい」「音が遅れる」「音が途切れる」ことがある。

 「声が聞き取りにくい」に関して、TONEは携帯電話の回線とそん色ない。時間帯やネットの混雑に関係なく繋がる。但し時々音が途切れて(長い時は数十秒)相手の声が聞こえない。そのため、重要な相手との通話は使用をためらう。家族間は問題ないが、ビジネスには使えない。

 音量をあげると少し音がビリつくが、これは回線品質の問題ではなく、スピーカーか筐体の問題。留守電もついているが、音声品質が悪くてよく聞き取れない。使えないレベル。

 

 「音が遅れる」とはどの程度か。これは測定可能なので測ってみた。

音声の録音波形を使って遅れ時間を測定している様子 測定方法は、TONE端末2台を2m離して設置し、受信側に録音機(ICレコーダ)を置いて、送信側のマイク近くで手を叩き、音声を記録する。

 左は実測した波形の例。波形左が手を叩いて出た生音、右側に見える小さな波形が受信側のスピーカーから出てきた音。波形表示ソフトのマーカー機能を使ってこの間の時間が正確に測れる。

 

 2m離すのはエコーやハウリングを防ぐため。環境により異なるが1mも離せばOK。測定は3回測って平均をとる。音は2m進む間に6ms遅れて録音機に届くので、これを測定値から引いて補正する。

 ついでなので、固定電話(コミュファ光)と、携帯回線(au)も調査に加えた。結果は次の通り。

 

表1.TONE IP電話回線の遅れ

パターン 遅延時間(秒) 備考
TONE→TONE 0.63  Wi-Fi経由だと
遅れが僅かに増える
au→TONE 0.70  
TONE→au 0.65  
固定電話→TONE 0.60  
TONE→固定電話 0.53  
固定電話→au 0.28 通常の参考 

 

 TONEの遅れは長くて0.7秒。通常(固定電話→au)の約2倍程度であることがわかった。

 0.7秒はハッキリわかる遅れ。話の途中で割り込んだとき、0.7秒経たないと相手は気づかないので、そこで違和感を感じる場面がある。

 とはいえ、「安い」ことは何より魅力ある価値。このTONEの回線の問題は、改善が必要だ。

 


 

カメラの画質

  「TONEは低性能なスマホ」そんな印象があるが、カメラに関してはホワイトバランスやISO、色彩、彩度、などをカスタマイズできて意外に高機能。いろいろ試した結果、初期状態から

撮影モード「オート」 ISO「100」 シャープネス「低」 彩度「低」

で加工に適したナチュラルな絵が得られる。

 実用には彩度「中」の方が綺麗に見えるのでこれをメインに使っていくといい。下の写真はこの設定で撮ったもの。比較にコンデジのオリンパスのTG-4を使った。

画角

 画角は25mm(35mm換算)のTG-4と同じ。Exif情報によると、焦点距離3.5mm、f2.2、カメラメーカーFreeBit。
 撮った写真をいると周辺減光がある。この手の問題は通常カメラ側で補正されて表に出てこない。「フルスクリーン」で撮ると上下がカットされてこれが目立たない。

 

TONE m15のカメラ画像

TONE m15

オリンパスTG-4の撮影画像

オリンパスTG-4

 

解像度

 下は上の写真の中央部をリサイズなしで切り出したもの。等倍で見てもTG-4とほとんど差がない。FHDの鑑賞に耐えるクオリティを得ている。

TONE m15のカメラ画像(中央等倍切り出し)

TONE m15

オリンパスTG-4の撮影画像(中央等倍切り出し)

オリンパスTG-4

 下は周辺部(右端)のリサイズなし切り出し。なんとオリンパスが負けている。このあたり、センサーサイズが小さいほうがレンズ性能面で有利なので仕方ない。

TONE m15のカメラ画像(右端等倍切り出し)

TONE m15

オリンパスTG-4の撮影画像(右端等倍切り出し)

オリンパスTG-4

 

 

高感度ノイズ

高感度ノイズの撮影モデル

 左の被写体を使ってISOを変えて撮影し、高感度耐性をチェックする。拡大部分は左下ざぶとんの端。

 

TONE m15 ISO100

ISO100(TONE m15) f2.2 1/50

オリンパスTG-4 ISO100

ISO100(オリンパスTG-4) f2.0 1/10

TONE m15 ISO1600

ISO1600(TONE m15) f2.2 1/50

オリンパスTG-4 ISO1600

ISO1600 (オリンパス TG-4) f2.8 1/100

 TONEのシャッター速度はISOを変えても同じ。おそらくTONEのISOは固定するものではなく最低感度の設定で、シーンに応じて自動的に増感するようだ。

 ISO1600の結果はTG-4と大差ない。細かいことを言わなければISO1600まで実用域と考えていい。

 

ダイナミックレンジ

 室内から窓の外を撮影。TONEの空は白飛びし物体の縁にパープルフリンジが盛大に出ている。ダイナミックレンジはとても狭い。10年前のコンデジレベル。
 TG-4は問題ない。センサーの性能の違いはこのようなシーンで顕在化する。

TONE m15の白飛びとパープルフリンジ

TONE m15

オリンパスTG-4で同じシーンを撮影した結果

オリンパスTG-4

 

フロントカメラ

 全景と中心部切り出し。Exif情報によると明るさF2.8。画角はやや狭くなっている。解像度は画素なり。屋外ではなぜか中心部が暗く写る。屋内では問題ない。

 等倍で見るとノイズ除去の痕跡が目立つ。FHDに縮小してもアラが見える。フロントカメラのクオリティは低い。オマケとして考えたい。

TONE m15のフロントカメラ画像

TONE m15(フロント)

TONE m15のフロントカメラ画像(中央部等倍切り出し)

TONE m15(フロント)

 


 

画面の発色

 TONEは「MiraVision」という画質調整機能を搭載していて表示される色やコントラストを「自分の好み」ではなく「正確」に合わせることが可能。

 

TONE m15 画面のダイナミックレンジと階調を調べている様子 初期状態はパッと見キレイに見える色設定。明るさのダイナミックレンジは一般のPCモニターを超える。スマホでここまで必要かどうかは別にして、調整次第でかなりマシな色再現が可能になっている。

 

 

 画面の色温度を測ったところ、ピクチャーモード標準だと8200K。ユーザーモードで色温度のスライダーを最低にセットにすると6800K(尿液晶の境界は6500K付近)。6800Kにすることで商品写真の色合いをわりと正確に観察できる(詳細は別の記事で紹介)。

 

 

通信速度

 TONEは容量無制限、使い放題というが、時間帯により速度が激しく変動する。混雑する昼休みと夕方は50kbps前後になってしまう。一番使いたい時間帯が遅くて改善の手段もないのでは「使い放題」も意味がない。

 

TONE m15 時間帯別に通信速度を実測した結果 左はTONE付属のマイプラン設定アプリの速度計測機能を使って測った結果(2017/6月の平日データ)。

 12:30の最も混雑する時間帯は高速チケットでも改善しない。TONEで昼休みにネットを使うのは諦めた方がよさそう。

 

 スタンダードでも空いている時間帯はMbpsの速度が出ているが、動画の閲覧やアプリのダウンロードはTONE回線側で制限されていて出来ない。アプリのダウンロードや動画はWi-Fi接続するか、高速チケットが必要。

 

 

BlueTooth

 BlueToothとの相性は相手によって決まる。メーカー側でやる接続検証は大手キャリアのみで、TONEをはじめ格安携帯との接続検証はやらないことが多い。非対応でも使える場合が多いが、この手の情報はほとんどない。

 m15に関して当方で確認した結果は、以下の通りだった。

パナソニック ストラーダ系(CN-S300D CN-S310D)
 オーディオ再生〇、電話受信△、電話発信〇、トーン発信×

固定電話(ユニデン DECT3280)
 電話受信×、電話発信〇

※電話は受話器を置くボタンで受ける。相手側電話番号は表示されない。音声に高周波ノイズが乗る。

 非対応機器とペアリングすると予期しない障害が起こる可能性があるので、十分テストしてからの使用をお勧めする。

 

 

TONEは高いのか安いのか

 TONEは月額1000円くらいで使えるが、携帯電話の経済性は端末代込みの24ヵ月で比較される。TONEを24ヵ月使って手放すと、端末代込で月額2622円+通話料。格安SIMと比べると、決して安い端末ではないことがわかる。

※:消費税、契約事務手数料、SMSオプション、Tポイント還元率1.5%含む。端末込で24ヵ月が基準なのはそのくらいで買い替えてしまう人が多いせいかもしれない。

 

 

Tポイント二重取りでオトク!?

 TONEモバイルはTポイントが貯まるといい、その還元率は0.5%。Tポイントが貯まるYahoo! Japanカード(YJカード)を契約してTONE料金の引き落しに使うと、1.0%追加されて1.5%の還元率になる 。

※:税抜価格に対して。端末契約後にお客様センターに電話して登録手続きをする必要がある。

 還元率が大幅に増えてオトク見えるが、あまり通話しないケースでは2年で液晶保護フィルム程度の金額にしかならない。

 

 

TONEファミリー

 TONE最大の特徴であり魅力となる機能がこれ。他社の端末に対して割高で性能に劣るTONEの存在意義は、まさに「TONEファミリー」と呼ばれるぺアンタルコントロールにあるといっていい。

 他の携帯端末に設定できるペアレンタルコントールはオマケに近い。導入してもすぐに子供に解除されてしまい、制限をかけられないことが多い。

 我が家では安心アクセスがダメで、モバイルフェンスを導入してもダメだった。子供はこの種の制限を解除する抜け穴を容易に見つけてしまう。

 

TONEファミリーのコントロール画面 TONEファミリーのコントロール画面。アプリ別に使用時間の制限がかけられる。

 その他、親からのメッセージを強制的に表示する「伝言」機能、注意を促す「ノック」機能、居場所を把握できる「GPS」、塾などの目的地にちゃんと行ったかどうかがわかる「ジオフェンス」、「遠隔操作」など、機能が充実している。

 

高速チケットの「ご褒美」設定画面 時間制限をかける代わりに高速チケットの「ご褒美」がもらえるシステム(1カ月に1回)。

 ペアレンタルコントロールは子供にとって「うざい」仕組みでしかないが、このようなムチに対しアメを用意することで制限を解除しようとする試みにブレーキがかかる仕組みになっている。

 

 

 

「通信状態に問題があります」の原因と対処法

TONEモバイルで「通信状態に問題があります」表示が出たところ TONEを使っていると、左のようなメッセージを見ることがある。この状態で使うと「モゴモゴ」「ゴニョゴニョ」いって聞き取りにくい。切れてしまうこともある。

 アンテナレベルが十分なのにこの症状が出る原因はアプリのバグ。やり方がわかると簡単に再現できる。

 

 
 

  この問題は、電話アプリを終わらせたのに受話器を置いていない状態になることで起こる。通話中にキーパットを開いたあと閉じ方がわからず、正規の手順以外の方法で通話を終わらせてしまった場合に起きやすい。

 

 「通信状態に問題があります」と表示されていても実際に通信状態に問題があるわけではないので、時間が経っても、場所を変えても改善しない。

 改善方法は一つ。[設定アイコン」-[アプリ]-右スライド[すべて]-[設定アイコン] と進んで、データ消去を実行し端末を再起動する(TONEのサポートで聞いた方法)。

 

 

TONEお客様センターの対応

 実店舗が少ないトーンモバイルのサポートは電話がメイン。受付時間が19:00-まであり、十分な要員を配置しているのか、いつかけても大体つながる。違う窓口にかけても先方から電話をしてくれる(かけ直せとは言われない)などの点で一定の評価ができる。

 だが、不具合の対応については不十分な点が目立つ。預けたお客様の物品の紛失してしまうなど不手際が目立つ[1]

 電話をかけるたびに違う担当者に繋がる。要件は引き継いでいるというが、苦情に関しては引き継がない姿勢。なので担当が変わるたびに対応に違和感を感じてしまう。

 


 

まとめ

・TONEの050発信の音声品質は実用レベル。遅れは0.7秒(通常の約2倍)。音声が時々途切れるため重要な相手との通話には使えない。

・ TONE内蔵カメラは10年前のコンデジレベル。「暗所」と「逆光」では画質が極端に落ちて使い物にならない。

・通信速度が遅く、昼休みにネットは厳しい。高速チケットを使ってもあまり改善しない。

・Wi-Fiがない環境下では高速チケットを買わないと動画の閲覧やアプリのダウンロードができない。

・TONEファミリーと呼ばれるペアレンタルコントロールが秀逸。

 

 他社の端末に対して割高で性能に劣るTONEの存在意義は、まさにTONEファミリーと呼ばれるぺアンタルコントロールにある。ターゲットは子供やご老人などの家族。そうすると、微妙に使えない性能にも納得いく。

 

<参考購入先>

LINEやる人はSNSオプション(100円)の追加を忘れずに。あとは要らないと思います。
TONEアクセサリ

 

<関連記事>
1.怒り心頭!不手際のツケはお客様に~UQモバイルのサポート問題
ネットゲームの落とし穴~子供の高額課金は何故なくならないのか
これは楽しい!携帯電話にマトリックスとスタートレックの効果音を割り当てる
携帯の次のイノベーションは、使う姿がカッコいい(美しい)スマホだ!
★特集★ VAIO Apple~スマホ業界の話題
スマホ時代の家庭用 電話機の選び方

<参考文献>
1.フリービットの強み

<改訂履歴>
2018/11/1 TONEファミリーの項目を追記。