レビュー」タグアーカイブ

水深で世界が変わる!〜超音波洗浄器の正しい使い方・極意

超音波洗浄機の例

写真は超音波洗浄器。シチズンSWT710、東芝TKS-210(絶版)。実際使ってみると、キレイになったり、あまり落ちないな、と思うことがある。この原因は「水深」。これを適切に決めないと安定した洗浄が望めない。今回は、これについて詳しく解説する。

続きを読む

ハンダが詰まらない自動はんだ吸い取り器の選び方~HAKKO FR301 vs goot TP-100

HAKKO FR-301 と good TP-100の外観

チョッと吸うごとに分解清掃が必要で、作業がはかどらない・・

はんだ吸い取り器の課題は、「ハンダの詰まり」。これをいかに少なくできるかが、商品の価値を決める。gootとHAKKOにはハンディ型の自動はんだ吸い取り器がある。今回は、この2つを徹底比較する。

続きを読む

コロナの体調管理に必須!正確に測れる体温計の選び方~15秒で測った体温は正しいのか?

コロナの影響で体温の測定が義務付けられ、0.1℃の違いが生活に影響するようになってきた。最近では15秒で測れる商品もがあるが、これで正確な温度が測れるのだろうか。そこで今回は、正確に測れる体温計の選び方をご紹介する。

続きを読む

ルーターにルーターを後付け!~コロナ休校中の子供をLINE依存症から守る

現代ではツイッターやツイキャスを通じて知らない人と簡単に知り合えてしまう。LINE交換すれば音声通話やビデオ通話も可能。これは未成年の子にとって大きな誘惑であり、親にとっては深刻な問題だ。一日中スマホに夢中になってやるべきことが疎かになるだけでなく、個人情報が流出したり、実際に会って危険な目に遭う可能性もある。

続きを読む