加湿器にはいろんなタイプがある。あまり知られてない、実際使ってみてわかったメリット・デメリットや運用のコツを紹介したい。
「レビュー」タグアーカイブ
国内最低品質?~マウスコンピューター 2in1タブレット P116B は使えるのか
写真はマウスコンピューターのProブランドで売られているタブレットPC P116B-V2。ビジネスや教育現場のハードな使用に耐える堅牢性が売りになっている。今回、これを買ってみて気づいたメリット・デメリットをお伝えしたい。
正確に測れる体温計の選び方~15秒で測った体温は正しいのか?
コロナの影響で体温の測定が義務付けられ、0.1℃の違いが生活に影響するようになってきた。最近では15秒で測れる商品もがあるが、これで正確な温度が測れるのだろうか。そこで今回は、正確に測れる体温計の選び方をご紹介する。
ルーターにルーターを後付け!~コロナ休校中の子供をLINE依存症から守る
現代ではツイッターやツイキャスを通じて知らない人と簡単に知り合えてしまう。LINE交換すれば音声通話やビデオ通話も可能。これは未成年の子にとって大きな誘惑であり、親にとっては深刻な問題だ。一日中スマホに夢中になってやるべきことが疎かになるだけでなく、個人情報が流出したり、実際に会って危険な目に遭う可能性もある。
ダイソンをぶっ飛ばす!~最強コスパのコードレス掃除機を徹底レビュー
ハードな建築現場で長年支持されてきた掃除機がある。マキタやハイコーキのコードレスだ。家庭向けに市販されているが、ラインナップが多くて選ぶのが難しくなっている。そこで今回は、選び方のポイントを解説していきたい。
使えない中華製ラべリアマイクを改造して音質を良くする
アマゾンでラべリアマイクとして使える中華製品を物色していたら割と音の良い商品が見つかった。しかし致命的な欠点がある。そこでDIYで改善を試みた。
E-M10 Mark IIIレビュー~オリンパス一眼カメラの魅力を解説
PL-880 vs ICF-6800A~テレワークのBGMに最適なBCLラジオと性能対決
昭和時代の高性能BCLラジオICF-6800Aと、現代の高性能ラジオTECSUN PL-880(中国製)を紹介。テレワークのBGMとして使った場合の意外なメリットを紹介。
シニアグラス(老眼鏡)リーディンググラスの選び方~ハズキルーペはいいものだ!?
私たちが欲しい眼鏡は、そこそこの値段で、良く見えて、普通のデザインの商品。ところが、そういう商品がなかなか見つからない。今回はそんなリーディンググラスの選び方をご紹介する。
アマゾンの荷物97%に対応!~宅配ボックスの作り方と運用のコツ
近年ネット通販でモノを買う機会が増えた。それと同時に問題も出てきた。一番の問題は、配達時間で拘束されたり、受取れないと再配達になってしまうことだ。
この問題を改善する手段の一つに「宅配ボックス」がある。今回、宅配ボックスを設置し、実際に運用してわかった意外な問題点をご紹介したい。