デジタルアンプを搭載したパイオニアSC-2022の測定結果と、JBL大型2Wayのツイーターとウーファーの位置ズレを補正した結果を紹介。Hi-Fi向けのAVアンプに求められる機能を解説します。
「選び方」カテゴリーアーカイブ
AVアンプは音質に不利なのか②
Dクラスのデジタルアンプを搭載したパイオニアSC-2022を紹介。今回は、このアンプの機能を使って、スピーカーの欠点を補正する様子をご覧いただきます。
AVアンプは音質に不利なのか①
Dクラスのデジタルアンプを搭載したパイオニアSC-2022を紹介。今回は、このアンプの機能を使って、スピーカーの欠点を補正する様子をご覧いただきます。
音が変わって聞こえる原因と「正しい試聴のやり方」を解説
何でも音が変わって聞こえる原因は何か?今までの試聴の何がいけないのか?正しい試聴をするにはどうしたら良いのか?すべてを明らかにします。
ヘッドホンアンプは格安スマホより音が良いのか
FiiO K3ESの性能を測定で明らかにして格安スマホの音と聞き比べます。現代のヘッドホンアンプの性能を考察してヘッドホンアンプを選ぶときのポイントを解説します。
変態すぎるアンプはなぜ生まれたのか③
とにかくユニークなアンプ CEC AMP3000を徹底的に調査します。今回は、測定して性能を明らかにして、実際にアンプの音をお聞きいただきます。最後に、この製品が生まれた事情を考察します。
変態すぎるアンプはなぜ生まれたのか②
とにかくユニークなアンプ CEC AMP3000を徹底的に調査します。今回は、見つかった不具合を修理します。
変態すぎるアンプはなぜ生まれたのか①
とにかくユニークなアンプ CEC AMP3000を徹底的に調査します。今回は凝りに凝った内部構造をご覧いただきます。
カタログだけで解る! 音の良いスピーカーの見分け方
クロスオーバー周波数と外観から音の良いスピーカーを見分ける方法を紹介します。
ケーブルで音が変わる理屈を完全解説
ピンケーブル、スピーカーケーブルで音が変わる原理をわかりやすく解説。電源ケーブルや内部配線を交換する意味や、高額商品の存在意義について説明します。