アドバイス」タグアーカイブ

質問コーナー15~測定で現れない音をヒトの脳は感じ取れるのか

今回は、次のご質問・ご意見にお答えします。

■ヘッドホンケーブルをバランスに変えると音が変わるのは事実ですよ。音の分離が全然違いました
■録音のいいソースでないと、音の違いはわからないんですよ
■耳は計測器より圧倒的に上です 例えばチェロの滑らか音、弦をひくザラつき、ステレオのフォーカス、解像度、音のキレなどの微妙な違いが計測できますか?
■アンプの電源ケーブルを変えると確かに音がかわります
■コンデンサを交換しただけで音は変わりますよ?測定器に出ない変化をヒトの脳は感じ取れるんです
続きを読む

質問コーナー14~チャンネルセパレーションは音の分離に影響するのか

今回は次の項目についてお答えします

■CDよりレコードの方が低音が良く出ているように聞こえる
■位相歪は音に関係します!
■チャンネルセパレーションが悪いと音の分離が悪くなる
■スピーカーのf特がフラットなのに音が違う
■真空管アンプと半導体アンプは明らかに音が違う
■”ピー”というテスト信号ではなく音楽ソースで比べないと意味ない

続きを読む