定在波に注目したスピーカーのベストな置き場所を解説します。内振り、外振りの違いや、リスニングポジションの決め方、部屋サイズに合わせたスピーカーの選び方まで言及します。
「スピーカー」カテゴリーアーカイブ
正しいスピーカーの置き方を解説する
定在波に注目したスピーカーのベストな置き場所を解説します。内振り、外振りの違いや、リスニングポジションの決め方、部屋サイズに合わせたスピーカーの選び方まで言及します。
KEF Uni-Qドライバーの実力を検証する②
スピーカーの理想を実現するKEF Uni-Qドライバーの性能を検証。今回は、このドライバーを搭載したLS50 Standardの測定結果を紹介し、実際の音を試聴し原音と比較します。最後に、Uni-Qドライバーの性能を結論付けて、SPの理想を考察します。
KEF Uni-Qドライバーの実力を検証する①
スピーカーの理想を実現するKEF Uni-Qドライバーの性能を検証。今回はこのドライバーを搭載した LS50 Standardの作りを詳しく見ていきます。
イギリス ハーベスの音の秘密を解明する②
独特の音色で多くの人を魅了したハーベスの音の秘密を明らかにします。今回は測定結果をご報告し、実際にハーベスの音をお聞きいただきます。最後に、ハーベスの音を結論付けます。
イギリス ハーベスの音の秘密を解明する①
独特の音色で多くの人を魅了したハーベスの音の秘密を明らかにします。今回はスピーカー本体と専用スタンドをレストアする様子をご覧いただきます。
B&Wの真実を明らかにする②
B&W705 Signetureの性能を明らかにします。今回は測定結果をご報告し、実際の音をお聴きいただきます。最後に本機の性能を結論付けます。
B&Wの真実を明らかにする①
B&W705 Signetureの性能を明らかにします。今回は本体を分解して中身を観察します。謎めいたコンティニウムコーンの作りを解明します。
質問コーナー14~チャンネルセパレーションは音の分離に影響するのか
今回は次の項目についてお答えします
■CDよりレコードの方が低音が良く出ているように聞こえる
■位相歪は音に関係します!
■チャンネルセパレーションが悪いと音の分離が悪くなる
■スピーカーのf特がフラットなのに音が違う
■真空管アンプと半導体アンプは明らかに音が違う
■”ピー”というテスト信号ではなく音楽ソースで比べないと意味ない
タンノイの音の秘密を解明する②
1988年に登場したタンノイ スターリングHWを分析して同軸2ウェイシステムの音の秘密を明らかにします。今回は測定結果をご紹介し、タンノイ独特の音とスピーカーとしての商品価値を結論付けます。