口径10cmクラスの小型スピーカーが人気だ。DALIのSPEKTOR1やPICOがよく売れているという。しかし出てくる音は暗く元気がない。これは能率の低いスピーカーに共通する特徴。そこで以前から目をつけていたSR用の小型SP(Classic Pro CS104)を買ってみた。
「スピーカー」カテゴリーアーカイブ
YAMAHA(ヤマハ)NS-5000は失敗作か
NS-5000は2016年7月に登場したヤマハのハイエンドスピーカー。廃れた感漂うHi-Fiオーディオ市場で注目を集めた新商品。発売から1年過ぎても価格.comにレビューがない。おそらくあまり売れていないのだろう。なぜこんなことになってしまったのか。
スピーカーのインピーダンス特性を簡単に測る方法
インピーダンス特性は、抵抗とICレコーダーがあれば誰でも測れる。今回はこれらの道具を使って測る方法をご紹介したい。
BOSEの音はなぜガサツなのか!?~11.5cmフルレンジの秘密に迫る
小さい部屋に大きなスピーカーはなぜダメなのか~ルームチューニングでオーディオの音を劇的に良くする
「低音がボワボワする」「音がはっきりしない」「高い商品に買い換えれば・・」そう思って行動しても結果は変わらない。「部屋に原因があるのでは?」そんな考えが頭をよぎるが具体的にどうしたら良いか、わからないから機器の買い替えに走ってしまう。
ジャズ喫茶ベイシーの音の秘密~ハイレゾ時代のスピーカー選び
ベイシーとは岩手県一関市にあるジャズ喫茶。スピーカーの構成は15″ウーファー(JBL 2220B)2発を密閉箱に入れ、中高域にホーンを使ったもの。能率は103~104dBと推測される。良い音を得るために能率が重要なファクターであることをベイシーのシステムが教えている。
高能率スピーカーの選び方~生演奏の迫力を自宅で再現する
ドラムやパーカッションの生音には迫力がある。しかしスピーカーの再生音にはそれがない。特性がいくら良くても生音と「かけはなれた」音しか出ない。これこそ現代のスピーカーに一番欠けているもの。この謎を考察し、生音に近い音の出るスピーカー選びのポイントをご紹介する。
小型スピーカーの選び方~人気のDALI ZENSORを検証する
手軽にテレビやPCスピーカーの音を良くできる。そんな小型スピーカーの実力は本物だろうか。一番人気の商品を入手して特性を調べてみた。
低音の出ないスピーカを改造する
「スピーカーの低音をもう少し出したい」そう思う時、普通はトーンコントロールを使ったりサブウーファーを追加するが、一つ禁断の秘技がある。以下にご紹介する施策はあくまで自己責任。やってみる場合は、最悪スピーカーユニットを潰してしまうリスクを承知して欲しい。 続きを読む
ホーンのデッドニング~ホーンスピーカーの音を改善する
「ホーン臭い」音の原因はデッドニング不足が原因といわれる。安価なホーンスピーカーやSR用スピーカーはコストの関係で十分なデッドニング(制振処理)が施されていないことが多い。DIYでデッドニングするための材料と方法をご紹介する。