雨でもないのに温水器の土台が濡れている。調べてみるとタンクが水漏れしていた。フロントカバーを外すと内側は水滴でベタベタ。幸いプリント基板は無事だった。なせこの事故が起こったのか。
「DIY」タグアーカイブ
高性能なプロ用工具でDIYを楽しむ!~家庭で使う電動ドライバーの選び方
電動工具と聞いてみなさんは何を思うだろう。「そんなもの要らない」「勿体ない」そう思う人が多いと思う。電動工具といっても、いろいろある。私の経験上、身近に置くことで非常に役立つ電動工具がある。それは「電動ドライバー」だ。
コンクリートの欠けを補修する
ドブ板やブロックなどのコンクリートが欠けた部分を補修したいことがある。ホームセンターに売ってるセメントや補修材を使ってもうまくいかないことが多い。補修に使える資材を見つけて実際に施工した結果をご紹介する。
ガーデンシュレッダーの選び方と運用の工夫
庭木を植えると、そのうち剪定が大変になり、大量の剪定ゴミの処分に困るようになる。何日もかかって連休が台無し。ガーデンシュレッダーはこの課題を改善できるが、実際使ってみると運用にいろんな工夫が要るようだ。
剪定した庭木の切口を早く治す
木は枝を切られると木はカルス(癒合組織)を発達させて傷口を塞ぐが、大きい切り口を作ると癒合に時間がかかり菌や害虫に侵されるリスクが増す。このリスクを軽減し癒合を促進するための薬剤(癒合剤)が市販されている。これを使って切り口を早く治す方法を検討した。
ナメクジを退治する薬剤(誘引殺虫剤)を長持ちさせる方法
ナメクジの誘引殺虫剤が売られているが、ばら撒きやスプレーは雨で流失し、ビールも腐敗や後始末が問題となって続けることが難しい。ナメクジ退治は薬剤が長期持続できないと効果がない。そこで、この問題を改善できる方策を考えた。
異次元の切れ味~剪定鋸(のこぎり)の選び方
枝の太さが2センチを超えるとハサミが使えなくなってノコの出番になる。これまで100均のノコを使っていたが、たわんだり引っかかったりで効率悪くいつも重労働だった。とても効率よく切れるノコを見つけて電動ノコと対決させてみた。
電線・塩ビホースの劣化防止とねずみやウサギによる咬害対策
ホームセンターで売られている散水用品は紫外線で劣化して買い替えになる。また、ウサギを飼っていると電線やホースをかじられることがある。屋外の散水用品を紫外線から守る方法と、動物の咬害対策についてご紹介する。
面倒なカーテン(タッセル)のふさ掛けを簡単にする方法
カーテンをまとめるロープを「タッセル」、そのロープを引っ掛ける器具を「ふさ掛け」。これが使いにくい代物だ。カーテンを開閉めするたびにタッセルをふさ掛けから外し掛ける。たまにタッセルが外れて落ちイライラする。これを劇的に簡単にする。
シリコーンカートリッジの乾燥を防ぐ~いろいろ使える不乾性パテ
家の補修にシリコーンカートリッジを使うことがあるが、量が多い。ちょっと使っただけで、残り全部固まってしまった経験はないだろうか。これをずっと固まらずに保管できる方法を発見したのでご紹介する。