クリプシュR-15Mは13cmクラスで最高の能率(出力音圧レベル)を誇るスピーカーだ。そのスペックはなんと94dBであり、他の追従を許さない。今回はこのSPを購入して実力を検証してみた。
「測定・分析」カテゴリーアーカイブ
音像定位と解像度は何によって決まるのか
音楽なんて聞こえればそれでいい・・でも音にこだわる人にとって「音像定位」「解像度」は気になるスペック。この2つが備わっていると、その場に奏者がいるかのような錯覚を覚える。音像定位と解像度は、どこから来るのだろう。
ハイレゾとは何か~少しもハイレゾでないスピーカーの現実
ハイレゾとは何だろう。CDと差が無いという意見もある。そこで、CDとハイレゾの差がわかる音源を使って違いを確かめる。そして、本当のハイレゾが聞けるシステムを提案する。
スピーカーのインピーダンス特性を簡単に測る方法
インピーダンス特性は、抵抗とICレコーダーがあれば誰でも測れる。今回はこれらの道具を使って測る方法をご紹介したい。
サブウーファーの音の遅れを測る2~インピーダンス特性から遅れを算出する
前回はトーンバーストを使った遅れの測定結果をご紹介した[3]。この方法は任意の周波数の遅れを測れるが、ボンボン不快に響く低音は、遅れが最も大きい周波数が目立った結果。私たちが知りたいのは、その遅れの最大値ではないだろうか。そこで、今回はこれを正確に測る方法を検討した。
BOSEの音はなぜガサツなのか!?~11.5cmフルレンジの秘密に迫る
小さい部屋に大きなスピーカーはなぜダメなのか~ルームチューニングでオーディオの音を劇的に良くする
「低音がボワボワする」「音がはっきりしない」「高い商品に買い換えれば・・」そう思って行動しても結果は変わらない。「部屋に原因があるのでは?」そんな考えが頭をよぎるが具体的にどうしたら良いか、わからないから機器の買い替えに走ってしまう。
小型スピーカーの選び方~人気のDALI ZENSORを検証する
手軽にテレビやPCスピーカーの音を良くできる。そんな小型スピーカーの実力は本物だろうか。一番人気の商品を入手して特性を調べてみた。
デジタルは○○をすると音が大幅に劣化する!~RMAAを使ってPCオーディオの特性を測る
RMAAとはオーディオデバイス性能評価ソフトのこと。このソフトを使って手持ちのサウンドカードをループバックテストした結果、意外なことがわかったのでご紹介したい。 続きを読む
オーディオアンプ スピーカー特性の測定の仕方とコツ
信頼性の高い測定を行うには測定冶具の準備が欠かせない。自作した冶具類と、測定機器、ソフトおよび、測定の注意点をご紹介したい。