ハイレゾとは何だろう。CDと差が無いという意見もある。そこで、CDとハイレゾの差がわかる音源を使って違いを確かめる。そして、本当のハイレゾが聞けるシステムを提案する。
「レビュー・比較」カテゴリーアーカイブ
浴室音響システムの選び方~トクラス(ヤマハ)のサウンドシャワーの問題点
システムバスではオプションで音響設備を選べる。「お風呂で音楽が聞けたらステキ」と思うかもしれないが本当にそうか。トクラス(ヤマハ)の「サウンドシャワー」を7年使ってみた結果をご紹介したい。 続きを読む
フィット純正スピーカーをイコライザーチューンして至高のサウンドを作る
フィットは純正ツイータを追加してイコライジングチューンするだけで十分なクオリティのサウンドを実現できる。今回はこれについて詳しく説明する。
オーディオ機器にACラインノイズフィルターを入れるのは有効か
ACラインにノイズ対策と称して「絶縁トランス」や「ノイズフィルター」を入れることがある。これらは、オーディオ機器のノイズ対策に役立に立っているのだろうか。
ゼンハイザーHD650で究極のデジタルサウンドを聞く
シャープの1ビットデジタルでヘッドホンを駆動したらどんな音が出るのだろう・・1ビットデジタルで再生できるシャープのポータブルMDレコーダーと、4極接続できるゼンハイザーHD650を使ってこれを実際にやってみた。
ブラインドテストの落とし穴~アンプ、ケーブルの比較はすべて間違っていた!
雑誌に載っているオーディオアンプやケーブルの比較記事や、一般消費者の試聴レポート(口コミ)は信頼性に乏しく参考にならないものがほとんど。この問題を取り上げて詳しくご説明する。
スピーカの電流駆動は理想か
ネット上には簡単な改造でアンプに電流帰還を追加し、「こんなに音が良くなりましたよ」という実験記事をみかけることがある。これは本当に音が良くなったといえるのだろうか。
クライオ処理はオーディオ機器を痛める
星の数ほどあるオーディオ機器やアクセサリを低温にさらすだけで、全く新しい付加価値をもった商品に生まれ変わる。おいしい商売のネタだが、その危険性をご紹介したい。
クラッシックCDの選び方~優秀録音盤ではなく優秀演奏版を
クラッシックのCD選びは難しい。このジャンルは同じ曲に対し複数の演奏があり中身は様々。中には「なんでこんなものがCDに?」と思える商品も。クラッシックCDは当たり外れがあり、当たりが少ないのが現実だ。そこで選び方のコツとお勧めのCDをご紹介する。
ケーブルの音などというものは存在しない~スピーカーケーブルの選び方
ケーブルで音が変わるという話は本当だろうか。ケーブルは「太く短く」とされるが、具体的な数字になると誰も答えられない。そこでケーブルで音が変わる理屈を説明し、太さと長さに着目したケーブルの選び方ご紹介する。