エアコンを量販店で購入すると、ほとんどの場合、取り付けを契約の取付業者がやる。ユーザーにはその施工品質が見えない。悲劇はそこで起こる。2003年5月4日。エアコン取り付け業者に最悪の手抜き工事をされたのでご紹介したい。
「アドバイス」タグアーカイブ
【2020年版】掃除機の選び方~紙パック サイクロン コードレスのメリット・デメリットを詳しく解説
サイクロンを買うと意外な問題に気付く。「すぐゴミ捨てが必要」「捨てるとき埃が舞う」紙パックはパンパンになるまで使えて一杯になったら捨てるだけだった。コードレスにも「吸引力が弱くて仕事がはかどらない」という不満がある。今回はそんな結果にならないための掃除機の選び方をご紹介する。
厄年にお祓い(厄除け)は必要か~悪霊の正体とは
神社は「お祓い」というサービスを提供している。お祓いとは何だろう。その昔、病気は悪霊が取り憑く事で起こると信じられていた。お祓いが「病気の原因である悪霊を取り除く儀式」とするならば、物理現象ということになる。
悪霊を信じない人には「非科学的」に映るが、理屈の面から一つだけ説明できることがある。
子供の未来を決める赤ちゃんの名付け~姓名診断や占いは信用できるのか
子供が生まれると、名前を付けなければならない。名前はその後の人生を左右することがある。そこで、姓名診断というものをやってみた。試しに家族、知人の名前を入力したところ、結構当たっている。これはいったい、どうしてだろう。
あなたの知らないリムーバブルHDDケースのデメリット
マルチOS環境が必要なとき、パーテーションを切ってソフト的に切り替える方法がある。何度かトライしたが環境構築が難しかった。ここはHDDを物理的に交換するのが最も簡単だが、そこには意外な落とし穴がある。
HDD(ハードディスク)故障の原因はこれだった!~HDDを長持ちさせるコツ
2001年にHDDのトラブルを初めて経験した。最近購入した3台のうち1台(Maxster)は初期不良(ものすごい異音)、2台(Fujitu)は使用1ヶ月で中身が読みとれなくなった。3台購入したうち2台がダメになったのだ。