子供の受験勉強では、参考書や問題集をコピーしたくなることがある。ところが、インクジェットプリンターの原稿台ガラスに置いてコピーすると、おそろしく時間がかかる。これを何とかする方法をご紹介する。
「アドバイス」タグアーカイブ
Chromeで一部の画像やコンテンツが読み込まれない問題を解決する
最近Google Chromeで一部の画像やコンテンツが読み込まれない問題が起こる。F5などで読込なおすと表示され、Edgeでは問題ない。ネットを検索すると、キャッシュを消せ、クッキーを受け入れよ、セキュリティソフトを無効にせよ、Chromeを入れなおせ、などと出てくるが、どれも効果なし。この厄介な問題を解決する。
YouTubeのナレーションでリップノイズを確実に無くす方法
YouTubeを始めてからリップノイズが問題になることがあった。今回は、これを確実になくす方法が見つかったので紹介する。
ネットの情報は嘘だらけ!~役に立たないWebサイトがほとんどなのはなぜか
知りたい、改善したいことがあって検索すると、写真をふんだんに使った綺麗なサイトがヒットする。いんなアドバイスがあるが根拠が不明確。検索上位から順番に見ていくと、どれこれも似たような内容。
この傾向は、住宅、不動産、食品、家電、医療などあらゆる分野に及ぶ。なぜこうなっているのか、正しい情報を見分けるにはどうしたらよいのか。今回はこの問題を取り上げる。
冷蔵庫が壊れた!届くまでのしのぎ方 応急処置 選び方のコツ 長持ちの秘訣 23年のノウハウを公開
写真は三菱のMR-M37S-M。2021年にお迎えが来てしまった。購入したのは1998年だから、23年になる。壊れた時の対処と、選び方のコツ、長年使ってきた実績から長持ちの秘訣をご紹介する。
ルーターにルーターを後付け!~コロナ休校中の子供をLINE依存症から守る
現代ではツイッターやツイキャスを通じて知らない人と簡単に知り合えてしまう。LINE交換すれば音声通話やビデオ通話も可能。これは未成年の子にとって大きな誘惑であり、親にとっては深刻な問題だ。一日中スマホに夢中になってやるべきことが疎かになるだけでなく、個人情報が流出したり、実際に会って危険な目に遭う可能性もある。
仕事の早い人と遅い人は何が違うのか~要領よく仕事をこなすための秘訣とは
「もっと早くやれよ」「なにボケっとしてる」「それ意味ない」そう言われたことはないか。知らないと一生損するかもしれない重要なノウハウなのに、いくらネットを調べても対策が出てこない。私が知ることをご紹介したい。
法律で裁けないパクリ記事をネットから排除する方法
ネットを検索すると、よく似た記事を見かけることがある。「パクられた!」と思っても文章が違う。でも書いてある内容は同じ。一致しないから申し立てできない・・諦めるのは早い。今回良く似た記事をGoogle経由で排除できたので、そのノウハウをご紹介する。
シニアグラス(老眼鏡)リーディンググラスの選び方~ハズキルーペはいいものだ!?
私たちが欲しい眼鏡は、そこそこの値段で、良く見えて、普通のデザインの商品。ところが、そういう商品がなかなか見つからない。今回はそんなリーディンググラスの選び方をご紹介する。
懐中電灯の選び方~Amazon(アマゾン)に溢れる怪しい中華業者と激安商品の実態
アマゾンには怪しい激安の電気器具が溢れている。ほとんどが中国製。買ってみると説明と違ったり、不良品が多い。なぜこんな状態になっているのか。今回はその知られざる裏事情を紹介する。