「安いので仕方ないね」「まあオマケだし・・」050発信のIP電話はいい評判を聞かない。TONE m15を徹底検証し、その問題点と、あまり知られていない隠れた魅力をご紹介する。
「レビュー」タグアーカイブ
長持ちするスリッパ・ルームシューズの選び方
多くのスリッパの寿命は1年。使い捨て消耗品になっている。一方、学校や病院に見る業務用スリッパは10年以上使えている。この違いは何か。両方を観察した結果から発見した、長持ちするスリッパの選び方と、運用の秘訣をご紹介する。
治療した歯が繰返し虫歯になるのはなぜ?~電動ハブラシの選び方
ガンガン使える~丈夫な鞄、財布の選び方
すぐ角が破れてしまった、高かった皮革の鞄がカビだらけ・・高い鞄が長持ちするとは限らない。毎日使う鞄には高い耐久性が求められる。見た目だけでなく、毎日のハードな使用にも耐える丈夫な鞄の選び方をご紹介する。
これで失敗しない!初心者にも安心!!~ウォーキングシューズの選び方
ウォーキングシューズは長時間歩くために作られたもの。ところが肝心の「合う」「合わない」の判断が難しい。「しばらく履いてみないとわからない」ことを、短時間の試着で知るには、何に注目したらよいのか。この点について的確に解説した記事は、ほとんどないようだ。
高画質デジタルカメラの選び方~主役はミラーレスへ
最近スマホのせいで市場が大きく様変わりし、高画質カメラの主役も変わってきた。沢山の商品が出ていて選択に迷う人も多いと思う。そこで創造の館の視点から見た、高画質デジタルカメラの選び方をご紹介したい。
オリンパスTG-4~Web写真用カメラの決定版
コンパクトカメラの市場はすっかりスマホに喰われてしまった。大多数の消費者はスマホで満足し、画質を重視するアマチュアは1インチコンデジかミラーレス。
大きくかさばるデジ一眼を求めるのは、一部のハイアマチュアとプロ、それと子供の学校イベント命の奥様だけ。そんな構図になりつつある。
私が撮る写真はWeb用とオークションがほとんど。趣味の写真は自己満足に終わる[1]が、Webやオークションの用途ではカメラで撮った写真が価値を生む。
私はいろいろ実験をやるから、これまで、濡れても落ちても問題ないタフネス性を重視してカメラを選んできた。
ベッドの選び方~激安通販の落とし穴 ベッドの強度はモノサシ1本でわかる!
売上No1!満足度No1!そしてお値段はたったの・・19,800円!!口コミを見れば、喜びのお便りで埋まっている。「うわ、これいい!これにしよ。」ポチ。
そして自宅に届いたベッド。説明書を見ながら自分で組立る。ねじが合わない、うまく入らない、締めるとパイプがどんどん潰れていく・・それでも、お父さんに手伝ってもらってなんとか組み上げる。「やった!完成!!」
そして1カ月後。「なんかキシキシいう」「グラグラする」「マットが潰れてきて痛い・・」
半年後、フレームの溶接が取れてしまう。「これ修理できないよね・・」ゴミとして破棄。
扇風機の選び方~30cm扇のDCモーターはメリットなし!
30cmの羽根にDCモータを組みわせても無駄に段数が増えるだけでACと変わらない。これはまったくメリットのない方式だ。扇風機選びでは、失敗しないために押さえておきたい重要なポイントがあるのでそれをご紹介する。
初心者が運動会の撮影に失敗するのはなぜか~学校イベントに最適なカメラの選び方
「子供が活躍する姿を撮りたい!」ところが、うまく撮れなくてガッカリすることがある。なぜ失敗するのか。どうすればうまく撮れるのか。カメラの選び方から撮影のコツまでのすべてを紹介する。