これまで電子蚊取り器はインテリアを破綻させる存在だった。アースの「蚊とりブタ」と「ツートンBR」はそんな中で異色の出来だ。
サイクロンを買うと意外な問題に気付く。「すぐゴミ捨てが必要」「捨てるとき埃が舞う」紙パックはパンパンになるまで使えて一杯になったら捨てるだけだった。コードレスにも「吸引力が弱くて仕事がはかどらない」という不満がある。今回はそんな結果にならないための掃除機の選び方をご紹介する。
雷サージや停電で家電機器やPCを痛めることがある。ここはUPSが有効だが、捨てるときお金がかかることや、雷ガードを1個ポン付けしても効果が少ないことは意外に知られていない。できるだけお金をかけずに雷と停電に対処する方法をご紹介したい。
マルチOS環境が必要なとき、パーテーションを切ってソフト的に切り替える方法がある。何度かトライしたが環境構築が難しかった。ここはHDDを物理的に交換するのが最も簡単だが、そこには意外な落とし穴がある。
シーリングライトはリモコン式が多い。ところがリモコン式は点灯していなくても電気を消費する。修理をきっかけにそれを測ってみたところ、とんでもない値だった。 続きを読む
NV-FS900はバブル時代のビデオデッキ。その中身は、現代では到底考えられない贅沢な作りだ。今回はその全貌をご紹介したい。
石油ストーブや石油ファンヒータを使う場合、灯油をタンクに移すポンプが必要になる。灯油ポンプはいろいろある。今回は多くのポンプから見つけた優れモノをご紹介する。