写真はパナソニックNA-LX127DL。洗剤の自動投入や温水、Wi-Fiなどがつく高級モデル。最新型ではなく1年の型落ち。古い洗濯機の処分含め26万円くらいだった。ドラム式にはいろいろ問題があるが、実際どうなのか。乾燥は使い物なるのか、しばらく使ってみた結果をご紹介する。
「選び方」カテゴリーアーカイブ
20年過ぎたTOTO混合水栓の水漏れ、振動を修理する
米高騰の裏で売れる家庭用精米機は使い物になるか~家庭用精米機の真実
2025年はお米が高騰した年だった。安くお米を食べる手段に「玄米をまとめ買いして、自分で精米する」がある。この手の需要があるのか、家庭用精米機が売れているらしい。今回はこれを実際にやってみた結果をご紹介する。
中華製ミニPCを使ってファイルサーバーを構築するまでのセットアップとトラブル対処のすべて
アマゾンに中華性ミニPCが沢山ある。皆似たようなスペック、似たような値段である。今回は、その選び方から、セットアップの際に遭遇するであろうトラブルと、その対処法のすべてをご紹介する。
アマゾンの中華はガラクタばかり!?~買って失敗しない本当に効果のあるネッククーラーの選び方
肌がかゆい!ヒートテックは問題だらけ!!~絶対に選んではいけない素材 肌に優しい素材 夏に涼しい素材を紹介!
ヒートテックを着てみて、肌に刺激を感じたり、「かゆみ」を感じた人はいないだろうか。問題は肌着に限らない。夏に冷感敷パットを買ってみたら、やはりかゆい。どちらも「せっかく買ったものだから」と我慢して使い続けると、刺激感で眠れず、肌を掻いて傷だらけ。どうしてこういうことが起こるのか。素材の観点からこの原因を調べた結果と、刺激の少ない素材の選び方をご紹介する。
鉛筆削りの切れ味を劇的に良くする
切れ味の悪い鉛筆削りファイバーカステルTFC-182797-2の切れ味を良くする方法をご紹介します。
アンドロイドで折りたたみMOBOキーボードを使う~その辺のガラクタとは違うのだよ!
写真は折りたたみ型のMOBO Keyboard2。この商品はアンドロイドでも使えるが、メーカーがサポートしていない。調べると、アンドロイドは機種によってキーマップがデタラメすぎるのでサポート対象外にしたという。そこで今回は、Bluetooth接続でアンドロイドスマホ(AQUOS sense7)と接続してみた。
ネスカフェ バリスタを修理してわかった商品の致命的な欠陥
ネスレ ネスカフェ バリスタiの水栓エラーが消えなくなった故障の原因を調べて修理します。修理の結果判明した、商品の致命的な結果を報告します。