選び方」カテゴリーアーカイブ

ブルーレイレコーダーが売れないはなぜか~TVTestとTvRockが見せる理想の視聴環境

 我が家のクルマは、後部座席でDVDを見ることが出る。いつだったか、大型連休のドライブ用にテレビで録画した番組をDVDに焼こうと考えたことがあった「きっと、楽しい旅行になるに違いない・・」ところが、そこにはとんでもない罠が潜んでいた。 続きを読む

2013年のデジタルカメラ~進化したフォーサーズの画質

ニコンFE-2の元箱とパッケージの中身 銀塩時代のカメラは、ほとんどのパーツが金属の削り出し。触るとひんやりした質感と重みが伝わる。ファインダーを覗くと特有の匂いが鼻から入り、シャッターを切れば心地よい音と振動がある。触ってるだけで楽しい。一台買えば一生もの。財産として親から子へ受け継いで使えるものだった

 

続きを読む

クロームメッキの光沢を10年以上美しく保つ~新発見!透明な錆止め コーティング剤

 クロームメッキやアルミの光沢表面は綺麗だが、放っておくと次第に錆びてしまう。これをなんとか綺麗なまま維持できないか。「透明な」錆止め塗料はないものか。長いこと探し求め検証実験を繰り返してきた。そこで発見した究極の塗料をご紹介する。

続きを読む

10年使ってみてわかった!~失敗しないダイニングテーブルの選び方

置いてみたら狭い、椅子が出し入れしにくい、座ってる人の後ろを通れない、膝が幕板に当たって痛い、天板の溝に汁が詰まって不衛生、補修に出したら買った値段より高い・・買い直しできないから失敗すると何年も不便を強いられる。10年使ってきた私の経験から選び方のコツをご紹介する。 続きを読む

棚が頑丈な本棚の選び方~スチール本棚のメリット

 本棚に本を載せていたら、棚が数センチもたわんでしまった・・そんな経験はないだろうか。重みで板が曲がって元に戻らなくなる現象をクリープという。棚のほとんどがMDF(木材の繊維を樹脂で固めたもの)。これは最もクリープしやすい材料である。

続きを読む