「乾燥肌を改善する」と称する商品が多くあるが、どれを使ってもイマイチだと思う。化粧水はすぐ乾燥しオイルはベタベタするだけ。乳液は化粧水より多少マシ。ステロイドに頼る人も。そもそも、何故こうなってしまうのだろう。
「暮らしの知恵」カテゴリーアーカイブ
100均の木製グッズを高級品に変身させる
100均の木製グッズは無塗装が多いが「天然素材」を使っている。そのままだと汚れやすく耐久性に乏しいが、自然塗料で塗装(オイル塗装)することで見た目と耐久性を大幅に良くできる。
自転車を長持ちさせる~自転車の錆びを防ぐ方法
写真は5年過ぎた我が家の自転車。ブレーキワイヤーやサドルのスプリングが錆びている。自転車は5年くらいで錆びが酷くなって破棄される使い捨て消耗品になっている。これを錆びさせずに長持ちさせる方法を見つけたのでご紹介する。
旅館で出される海鮮料理が不味いのはなぜか~観光地にある最悪のいけす料理
伊勢志摩は漁港があり沢山の新鮮な魚介類が水揚げされている。「伊勢志摩の旅館に泊まれば、伊勢エビ、アワビののおいしい刺身や料理が食べられる」そう思うかもしれない。しかしほとんどの場合、期待は裏切られる。 続きを読む
お父さんはいつもお疲れ~ゴールデンウイークや連休の上手な過ごし方
大型連休に観光地に行くと、何をするにも、どこに行くにも時間がかかる。そのせいで払うお金の割りに十分なサービスを受けられない。一番辛いのは父さんかもしれない。こんな日が続けばクタクタだ。そんな辛い目に遭っても1年経てばスカッと忘れて毎年同じことを繰り返す。人間とはそうゆうものかもしれない。
大型連休は人の集まる場所に行かないようにしたい。例えば次のように過ごしたらどうだろうか。
1.新しい娯楽を導入して、家の中で遊ぶ
2.毎日近所で外食しておいしいものを食べる(割高な観光地に泊まるより安く済む)
3.あまり知られていない場所にいく(鉱物・化石採掘)
いずれにせよ、家族の同意が得られなければ諦めるしかない。
ところで、観光地に行く人は皆、午前中の早い時間から入ろうとする。朝から混雑がはじまり、何をするにも並んで待たなければならない。
お昼になると、またレストランで同じ目に遭う。結局早く入っても、快適に過ごせるわけではない。貴重な時間を無駄にして疲れることが多い。
人が集中する観光地へ突入する場合は、外で昼食を済ませて13時以降に入るのがよい。この時期は日が長いので、午後から入っても十分楽しめる。
15時を過ぎると、帰り始める人が多くなって空いてくるので、観光地を快適に移動できることが多い。
私は「せっかくの連休、有意義に過ごしたい」と願っている。それを実現するポイントは、人が集中する場所へ行かないこと、周りの人と逆の行動をとることではないか、と考えている。
<関連商品>
観光スポットガイド 観光ガイドは皆が見るもの。参考にするのはわざわざ混む所に飛び込むようなものです
<関連記事>
動画やTV番組をDVDに焼いてカーナビで鑑賞する
潮干狩りの秘訣
BSアンテナを設置したら翌日集金人が来た!~NHKの問題
ブルーレイレコーダーが売れないはなぜか~TVTestとTvRockが見せる理想の視聴環境
我が家のクルマは、後部座席でDVDを見ることが出る。いつだったか、大型連休のドライブ用にテレビで録画した番組をDVDに焼こうと考えたことがあった「きっと、楽しい旅行になるに違いない・・」ところが、そこにはとんでもない罠が潜んでいた。 続きを読む
自転車タイヤの空気漏れを防ぐ
クルマのタイヤは空気がほとんど抜けない。ところが自転車は「空気入れ」で補充しないと抜けていく。「自転車とはそういうもの」多くの人がこれを受け入れ、問題にする人をあまり見ない。乗り始めると他にいろんなトラブルが起こる。そのため「自転車屋さん」の存在が不可欠になっている。
動画やTV番組をDVDに焼いてカーナビで鑑賞する
長距離移動の際、クルマの中で動画を鑑賞できると同乗者の暇つぶしになる。映像ソースは地デジの録画、自録ビデオ、ネット動画まで様々。やってみると意外に難しい。コツをご紹介する。
屋外で長持ちする物干し 洗濯用品の選び方
ピンチを使おうとしたら「バキッ」、破片が当たって痛い思いをした・・そんな経験はないだろうか。ハンガー、ピンチ、布団ばさみなどの屋外で使う洗濯用品のほとんどが1年くらいで破損して使えなくなる。長持ちする物干しグッズの選び方をご紹介したい。