これまで電子蚊取り器はインテリアを破綻させる存在だった。アースの「蚊とりブタ」と「ツートンBR」はそんな中で異色の出来だ。
サイクロンを買うと意外な問題に気付く。「すぐゴミ捨てが必要」「捨てるとき埃が舞う」紙パックはパンパンになるまで使えて一杯になったら捨てるだけだった。コードレスにも「吸引力が弱くて仕事がはかどらない」という不満がある。今回はそんな結果にならないための掃除機の選び方をご紹介する。
雷サージや停電で家電機器やPCを痛めることがある。ここはUPSが有効だが、捨てるときお金がかかることや、雷ガードを1個ポン付けしても効果が少ないことは意外に知られていない。できるだけお金をかけずに雷と停電に対処する方法をご紹介したい。
入学や就職、結婚などの節目に、モノが良くて、長く使える時計を求める機会がある。時計には、ブランド、デザイン、作りなど様々な魅力があるが、それらはひとまず横に置いて「長く使える」ことだけに注目すると、そのコストはいくらくらいが妥当だろうか。 続きを読む
マルチOS環境が必要なとき、パーテーションを切ってソフト的に切り替える方法がある。何度かトライしたが環境構築が難しかった。ここはHDDを物理的に交換するのが最も簡単だが、そこには意外な落とし穴がある。
2001年にHDDのトラブルを初めて経験した。最近購入した3台のうち1台(Maxster)は初期不良(ものすごい異音)、2台(Fujitu)は使用1ヶ月で中身が読みとれなくなった。3台購入したうち2台がダメになったのだ。
最近アルミのPCケースがよく売れているという。放熱が良いという噂は本当だろうか。アルミケースの放熱性能を理論的に検証してみた。
PCケースは給気より排気が勝つ負圧タイプが多い。そのため意図しない隙間から空気を吸い込んで埃が溜まる。カードスロットやUSB端子に埃が詰まって接触不良になることも。この問題をとりあげ、改善策を考えた。
シーリングライトはリモコン式が多い。ところがリモコン式は点灯していなくても電気を消費する。修理をきっかけにそれを測ってみたところ、とんでもない値だった。 続きを読む
1970年代の後半、BCLブームがあった。当時私は小学生だった。友人がラジオを持ち始め、私も親に買ってもらった。それがナショナルPROCEED2600。受信報告書をセッセと書いてベリカードのコレクションに励んだのを思い出す。