他社をマネせず全く違った仕組みや技術を使って、誰も見たことのない商品を作る。そして従来のどの商品よりも優れていると称して高い値付をして売る。そんなダイソンが今までに無いLEDスタンドを出してきた。 続きを読む
「選び方」カテゴリーアーカイブ
扇風機と乾湿計を使って湿度を高精度に測る
シリカゲルを上手に再生して長期間保管する方法
シリカゲルは再生して使える。しかしブルーにしたはずなのにすぐピンクになってしまった。そんな経験はないだろうか。上手に乾燥する方法と、乾燥したものを長期保存する方法をご紹介する。
PC パソコンデスクの選び方~ガラクタ商品をDIYで補強して使える物に仕上げる
OAデスクで1万円前後の商品は見てくれだけで構造的に問題あるものがほとんど。これをDIYで補強して「使える」デスクにする方法をご紹介する。 続きを読む
防湿庫でレンズを保管するとバルサム切れする?~防湿庫の選び方
カメラやレンズを風通しの悪い場所に置くとカビることある。では防湿庫に入れておけば万全だろうか。防湿庫には2種類あり、選び方を間違うと思わぬ弊害が出るかもしれない。
中古顕微鏡の選び方
アマチュアにとって、新品は高すぎて手が出ない。ヤフオクを覗くと中古がたくさんある。中古には古いものが多く、当たり外れがある。失敗しないための注意点をご紹介する。
蛍光灯をLEDに置き換えると暗くなる!?~スパイラル蛍光灯をLEDに換えてトクをする
「LEDに替えたら暗くなった」以前良く聞かれたが、今は明るくなるケースが増えた。より低いW形で交換前と同じ明るさになるなら、従来メリットがないとされてきた電球の置き換えが有効かもしれない。従来の電球と同じ明るさが得られるLEDのW形を実測で調べてみた。
情報管理ツール InfoStudio Tips4~パスワードと電話帳を管理する
パスワードは4桁、8桁、記号を混ぜる必要があるもの等、様々です。「合言葉」が必要なサービスもあります。これらをすべて記憶するのは困難になりました。これらをすべて解決する管理方法があります。 続きを読む
なぜ液晶テレビの裏に無駄な空間があるのか~小型テレビの選び方
1台大型テレビが入ったら次はパーソナルユースに小型TVが売れるのではないか。ここではゲーム機やパソコンとの親和性が求められるが、機能的に満足する小型TVが市場にほとんどない。
Apple iWatchで時計業界が滅ぼされる!?
ヒトの左手首には100年以上時計があったが、この領域を狙って「ウエアラブル」「スマート」と名の付く商品が多く出現したが、時計にとって代わるまでに至ってない※。